ネットを使って物やサービスを売りたい、あるいは在宅で仕事する個人事業向けの話。
僕がそうだが、どこの誰か所在もわからない相手から何かを買うというのは抵抗があるかと思う。(匿名でもすでにサイトがブランド化してるなどであれば別かもしれないが)
またサイトで決済までやるネットショップであれば、特定商取引の表記が必ず必要とされる。
かといって自宅住所や電話番号をサイトに載せてがんがん広告やメール出して集客するというのも気がひける。
オフィスを借りて電話FAXを引ければよいが、まだビジネスになるかもわからないのに、そこまでお金もかけられない。
で、いくつか検索した結果、限りなく低コストのバーチャルオフィスを見つけた。
住所貸しと電話転送で¥3,000/月額、しかも初期契約費はかからない。
これならとりあえず試す、ということがしやすい。
メリットはとにかく安いことだが、その分、デメリットというか制約もあって法人、個人事業主として登記ができないということ。
他のもう少し高額のサービスは、だいたい登記ができるので、商売が軌道に乗ったらそちらにスライドしていけばよいと思う。
レンタルオフィスとかバーチャルオフィスというのも、ピンキリで胡散くさい感じがするようなところもなくはないが、小さく何かを始めたいという人には良いサービスだし、こういうのを使って会社の本業以外でちょっと商売してみようという人もどんどん増えればよい思う。