サイトを新規で作る、あるいは、改修を行うというようなディレクション業務では、受託制作であれ、自社サイトであれ、そのゴールを明確にしておく必要がある。
そのときに、でてくるのKPIとかKGIというキーワード。
しばらく使わないとつい忘れてしまう。
覚えにくいキーワードのリファレンスとして読み返すのに便利な記事をまとめておく。
1.効果的PDCAサイクルの実現「WebサイトKGIとKPIの設定」 | Webソリューションコラム | 株式会社アーティス(静岡県/浜松市/東京)
ユーザビリティに特化した制作会社さんのコラム。
KGI、KPIなどの用語解説に加え、設定例もわかりやすい。
2.KPIレポートから、Webサイト改善策をひねり出せ! | システム開発ブログ(システム開発のアイロベックス|東京都新宿区の業務システム開発会社)
システム開発、WEBコンサルティング会社さんのコラム。
実際にサイト改善コンサルする場合の流れを3つのステップで解説。
大まかなサイト改善フローを把握できる。
3.KPIづくり実践術 徹底解説(1) – ゴールが明確でないサイトでも大丈夫! | Web担当者Forum
運営担当ならば、良く読むサイト。Web担のコラム。イラストの例えで、すんなり頭に入ってくる。
4.企業のゴールとは? 「貢献するサイト」のためのKGI活用術 | Web担当者Forum
上の記事をさらに掘り下げた内容。
5.ウェブ解析で KPI を定める時には、5つのサイトタイプを知っておこう – @mekemoke
Webサイトの種類によって、目指すべきゴールは異なることを種類別に解説。
入門 ウェブ分析論 ―― アクセス解析を成果につなげるための新・基礎知識 増補改訂版
posted with amazlet at 13.11.27
小川 卓
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 16,812
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 16,812
繁盛するWebの秘訣「ウェブ解析入門」 ~Web担当者が知っておくべきKPIの活用と実践
posted with amazlet at 13.11.27
江尻 俊章
技術評論社
売り上げランキング: 55,631
技術評論社
売り上げランキング: 55,631