
以前、購入したソニーのテレビ・ブラビアは、ネット接続機能が付属しているので、ときどきHuluやYoutubeをテレビ画面で楽しんでいるのですが、先日Youtubeをスマホから操作できる機能があったことを初めて知り、さっそく設定してみました。
設定の流れ
まず、スマートフォンにはYouTubeのアプリがインストールされている必要があります。
YouTube – Google Play の Android アプリ
iPhone、iPod touch、iPad 用 YouTube
次にブラビアのアプリ一覧画面から、YouTubeを起動します。
YouTubeの歯車アイコンの設定メニュー 「Sign In & Settings」から、「PAIR DEVICE」を選択すると、次のような9桁の設定コードが表示されます。

次にスマートフォンのYouTubeアプリを起動して、設定画面を開きます。

「接続済のテレビ」から、「テレビの追加」に進みます。

さきほどテレビのほうで、確認した、9桁の数字のペア設定コードを入力すると、スマホでYoutubeTVアプリを認識するようになります。

スマホで動画を検索して、再生すると、テレビ画像で再生されました。

テレビのリモコンで、一文字づつ入入力する検索よりは、はるかに手軽に検索と再生ができるようになります。
使ってみた感想
自宅のテレビでYoutubeをどのくらい見るのか、というとたいした頻度ではないのですが、スマホなどでアプリ操作に慣れてしまっていると、テレビのリモコンを使ってyoutubeの検索するのは相当にめんどいので、上記アプリ設定によって、その面倒さは軽減されます。
テレビ番組とネット上のコンテンツを、デバイス一つで簡単に操作とか、音声ですぐ検索できるとか、そういう時代に早くなってほしいものです。
参考
YouTubeのペア設定 (ペアリング) を教えて… |サポート・お問い合わせ | ソニー
売り上げランキング: 2,693
売り上げランキング: 3,742