
先日、駒沢公園30キロチャレンジペース走というランニングイベントに参加しましたので、その様子をレポートします。
30Kチャレンジペース走in駒沢公園【1月24日(土)開催】(東京都 駒沢オリンピック公園ジョギングコース300m地点) – スポーツ大会の検索&参加申込みなら「スポーツエントリー」
駒沢公園30kmチャレンジペース走 参加レポート

参加者は、おそらく40〜50人程度かと思いますが、1キロ何分で走るかというペースごとに、チームに分かれて、そのチームごとにペースを維持するペーサーさんが一緒に走ってくれます。
↑スタート前の注意説明と、軽いストレッチをみんなでやります。
このような練習会のようなイベント参加、ペーサーと一緒に走る、という経験は初めてでした。
私は1キロ6分というペースを選択して、若い学生のペーサーさんと、女性が5名ほどのチームに加わりました。
もうひとつ上のペースだと、1キロ5分30秒ということだったので、少し厳しいかなと判断しました。
キロ4分とか5分とかの人たちも結構多くて、参加するにはレベルが違ってしまったかと最初は心配になりました。
スタートしてからは、週末で混雑する他のランナーに邪魔にならないように2列になって、一定のペースで走ります。
駒沢公園は一周2キロちょっとですが、周回のたびに、スタッフさんが給水ボトルをもってきてサポートしてくれます。
2時間走って20キロあたりで、まだ余力がありそうだったので、一緒に走ってチームから離れてペースをあげました。(ペースごとのチーム分けは目安なので、自分で好きなように走ってもよい)
ですが、その後22〜23キロで、とたんに足が重くなりきつくなってきました。
後ろを走っている、さっきまで一緒に走っていたチームに、また追いつかれたらかっこ悪過ぎるので、最後は必死になってペースを維持しました。
なんとか30キロ走りきり、手元時計で2時間55分くらいでした。
スタッフの人たちも親切にサポートしてくれますし、3時間くらい走るには、1人より複数人のほうが続けやすいというメリットがあるかと思います。
また、機会があれば参加します。
30Kチャレンジペース走in駒沢公園【1月24日(土)開催】(東京都 駒沢オリンピック公園ジョギングコース300m地点) – スポーツ大会の検索&参加申込みなら「スポーツエントリー」